fc2ブログ

NPO法人 ふるさと自然再生研究会

私たちは、岐阜県関市・美濃市を中心に、ふるさとの自然を再生し、生物多様性の保全と地域の活性化を考える法人です。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

7/17、7/18の鳥情報。

7/17,7/18の鳥情報です。
1)7/17、関市倉知、津保川倉知水門

ササゴイの成鳥の写真が比較的に良好に撮れました。

ササゴイ


2)7/18、川辺町下麻生、縣神社の境内

アオバズクが2羽確認しました。

そのうちの1羽が比較的良好に撮れました。

連日の猛暑で、日中はなかなか鳥見に出られません。

アオバズク

| 織さんの生き物日記 | 12:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コガモとカイツブリ

中々鳥に出会えませんが、今日6/16中池に行きました。

冬鳥のコガモがまだ中池に5羽居ます。

コガモ


近くに寄ってきたコガモのペアーを撮りました。

上がオス、下がメスです。

5羽のコガモはこのままここで過ごすのではないかと思います。

カイツブリが多くいます。

幼鳥らしき個体も居ます。

オスの成鳥を撮ってみました。


カイツブリ

| 織さんの生き物日記 | 14:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジャコウアゲハの幼虫

本日5/31夕方、関市倉知津保川の土手で、ジャコウアゲハの終齢幼虫がウマノスズクサ(ジャコウアゲハの幼虫の食草)で休んでいるのを見つけたので、写真に撮りました。

ジャコウアゲハの幼虫
(織)

| 織さんの生き物日記 | 21:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジャコウアゲハの卵

最近、野鳥があまりいないのですが、鳥見の途中、関市倉知、津保川の土手で、足元をジャコウアゲハがうろちょろと飛び回っているので、良く見ると、ウマノスズクサの葉にジャコウアゲハの卵9個を確認したので、写真に撮りました。

ジャコウアゲハの卵1

ジャコウアゲハの卵2
(織)

| 織さんの生き物日記 | 21:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |