fc2ブログ

NPO法人 ふるさと自然再生研究会

私たちは、岐阜県関市・美濃市を中心に、ふるさとの自然を再生し、生物多様性の保全と地域の活性化を考える法人です。

2010年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

関市 中池、池干しの結果

11月7日(日)に行った、池干しの時の魚類の集計が届きました。

>  コイ 11匹(最大は体長64cm(全長にすると79cm),9kg)
>  ヘラブナ 797kg(推定17000匹)
>  オオクチバス 952匹
>  ブルーギル 30231匹
>  オイカワ 170匹
>  モツゴ 1匹
>  ナマズ 1匹
>  アカミミガメ 3匹
>  アメリカザリガニ 12匹
昨年は、在来魚が全くいませんでしたが、今年は、オイカワがいました。
昨年池干しを行い外来魚を駆除したため、今年入れられたバスやブルーギルに
食べ尽くされずに残ったのでしょう。
 しかしながら、ヘラブナの797?(すべて体長15cmぐらい)は、個人で
放流できるような量では無いような気がします。

| その他 | 14:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT