カワシンジュガイの調査
6月29日(水)
「島用水系農地・水・環境を守る会」の森藤龍史様の指導で郡上市立大和西小学校
4年生21人の児童がカワシンジュガイの調査を行いました。
(カワシンジュガイは、郡上市天然記念物{地域指定}に指定されている為、
調査は、指定区域外で行われました。)


今回の調査で、最小6.8mmの稚貝を見つけることが出来、この地で、カワシンジュガイの
再生産がされていることが確認できました。

参考写真:2005年6月に確認された、アマゴの鰓に寄生している
カワシンジュガイのグリキデュウム

「島用水系農地・水・環境を守る会」の森藤龍史様の指導で郡上市立大和西小学校
4年生21人の児童がカワシンジュガイの調査を行いました。
(カワシンジュガイは、郡上市天然記念物{地域指定}に指定されている為、
調査は、指定区域外で行われました。)


今回の調査で、最小6.8mmの稚貝を見つけることが出来、この地で、カワシンジュガイの
再生産がされていることが確認できました。

参考写真:2005年6月に確認された、アマゴの鰓に寄生している
カワシンジュガイのグリキデュウム

| その他 | 07:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑