またしても、中池に特定外来魚!
6月25日(金)
中池地域の住民から、池に沢山の稚魚がいるという連絡を受け、
22日に水中撮影を行いました。
おそらく数万匹はいるだろうと思われる魚は、ヘラブナの稚魚のようです。

ところがこの動画を持ち帰ってよく見ていたら、怪しい魚が写っていました。

画面左上
この映像を岐阜大学の向井准教授に確認してもらったところ、ブラックバスと思われる
ということで、本日、中池の調査にこられましたので、同行しました。
その結果、無数のヘラブナの稚魚、ブラックバスの稚魚、ブルーギルが捕獲されました。



毎年、池干しをして、外来魚の駆除を行っているにもかかわらず、こうして外来魚が
いるということは、人的に持ち込まれたのではないかと思われます。
中池地域の住民から、池に沢山の稚魚がいるという連絡を受け、
22日に水中撮影を行いました。
おそらく数万匹はいるだろうと思われる魚は、ヘラブナの稚魚のようです。

ところがこの動画を持ち帰ってよく見ていたら、怪しい魚が写っていました。

画面左上
この映像を岐阜大学の向井准教授に確認してもらったところ、ブラックバスと思われる
ということで、本日、中池の調査にこられましたので、同行しました。
その結果、無数のヘラブナの稚魚、ブラックバスの稚魚、ブルーギルが捕獲されました。



毎年、池干しをして、外来魚の駆除を行っているにもかかわらず、こうして外来魚が
いるということは、人的に持ち込まれたのではないかと思われます。
| その他 | 19:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑