美濃市立藍見小学校「川のいきもの調査」
藍見小学校の児童と共に19日、美濃市内を流れる宮川と渡来川の分岐点で川の生き物を調べました。
同校の4年生の児童は、総合的な学習の授業で「環境」について学んでおり、川や生物について学んだり、ウシモツゴの飼育をしたりしています。
この日、4年生の児童29人とともに、NPO法人ふるさと自然再生研究会のメンバー5人の指導のもとに行いました。
同校の4年生の児童は、総合的な学習の授業で「環境」について学んでおり、川や生物について学んだり、ウシモツゴの飼育をしたりしています。
この日、4年生の児童29人とともに、NPO法人ふるさと自然再生研究会のメンバー5人の指導のもとに行いました。
魚の獲り方を教えました。
獲れた生き物を分類し、説明をしました。
| 活動報告 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑