fc2ブログ

NPO法人 ふるさと自然再生研究会

私たちは、岐阜県関市・美濃市を中心に、ふるさとの自然を再生し、生物多様性の保全と地域の活性化を考える法人です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

関市 赤谷池の池干し

11月3日(水)9:00? 地域住民で行う池干しに参加し、
外来魚類の調査をしました。
池 全景
池の全景。 
気温13℃にもかかわらず、子供たちは、上半身裸で魚を捕まえに、池に入っていました。


捕獲状況
水が少なくなり、魚類が下流に逃げないよう、みんなで捕獲をしています。


ブラックバスの計測
捕獲したブラックバスを計測しています。


捕獲外来魚 全数
捕獲したブラックバスと、ブルーギルの全数
ブラックバスは、137匹、16.4?、最大全長39cm
ブルーギルは、単位重量から推定14,000匹 99.5?でした。
これだけの外来魚が捕獲されたのに、在来魚は、0匹でした。
おそるべし特定外来魚!!



向井貴彦 准教授
岐阜大学 地域科学部の「向井貴彦 准教授」に講評をしていただき、
特定外来野生生物の驚異と、生物多様性の重要性の説明をしてもらいました。
 




| その他 | 18:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://furusatosaisei.blog120.fc2.com/tb.php/27-3e641ae5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT