藍見小学校裏のビオトープのウシモツゴ調査
藍見小学校の裏のビオトープと観察池にて、ウシモツゴの数量調査をしました。
この日も参加したのは、環境教育を取り組む4年生です。
トラップの仕掛けの仕組み、餌のつくり方(練り餌の作り方)も学びながらの調査でした。
ウシモツゴの生存も確認でき、また、メダカ、ホトケドジョウの生息も確認できました。
この日も参加したのは、環境教育を取り組む4年生です。
トラップの仕掛けの仕組み、餌のつくり方(練り餌の作り方)も学びながらの調査でした。
ウシモツゴの生存も確認でき、また、メダカ、ホトケドジョウの生息も確認できました。
トラップの仕組みを学びます。
練り餌の作り方を学びます。
観察池にも仕掛けます。
| 活動報告 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑